昨年、築20年を迎えた我が家は、外壁の汚れや色褪せが目立つようになり、ずっと気になっていました。特に南側の壁は日当たりが良いためか、チョーキング現象(塗料が粉状になる現象)も発生し、触ると白い粉が手につく状態でした。そろそろメンテナンスが必要だと感じていたものの、費用面や業者選びの不安から、なかなか踏み切れないでいました。
そんな中、たまたま近所で外壁塗装をしている家を見かけ、思い切って工事を担当していた会社に相談してみることにしました。何社か見積もりを取った方が良いと聞いていたので、他に2社からも見積もりを取り、最終的に最も信頼できそうだと感じたA社にお願いすることにしました。A社を選んだ決め手は、担当者の方が非常に丁寧に説明してくれたこと、こちらの質問にも一つ一つ誠実に答えてくれたこと、そして見積もり内容が明確で納得できた点でした。
工事が始まると、まずは足場が組まれ、その後、高圧洗浄で長年の汚れを徹底的に落としてくれました。この洗浄だけでも、家の雰囲気がだいぶ明るくなったように感じました。次に、ひび割れなどの補修作業が行われ、下地が整えられました。そしていよいよ塗装作業です。我が家はシックなブラウン系の色を選んだのですが、職人さんが丁寧に仕上げてくれました。
外壁塗装、屋根塗装の詳細
今回の工事は、主に外壁塗装がメインでした。屋根は以前に一度メンテナンスをしていたため、今回は外壁のみの依頼です。外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から家を守るという重要な役割を担っています。塗料にはさまざまな種類があり、耐久性や機能性(遮熱、防汚など)が異なりますが、我が家は耐用年数が長く、コストパフォーマンスの良いシリコン塗料を選びました。
まとめ
外壁塗装が完了した我が家は、新築時のような輝きを取り戻し、家族全員が大満足です。特に、以前は殺風景だった家の印象が、選んだブラウン系の色でぐっと落ち着いた雰囲気になったのが嬉しい誤算でした。ご近所の方からも「新築みたいだね!」と声をかけられることもあり、本当にやってよかったと感じています。